top of page
川崎大師
まなべバイオリン教室
オーダーメイド個人レッスン専門のバイオリン教室
現在、満枠のため
新規体験レッスンの受付を休止しております。
教室ブログ
まなべバイオリン教室のブログページです。
お教室のことについてはもちろん、お知らせ、教室探しや演奏法のアドバイス、講師の演奏会やメディアへの出演情報など様々な情報を掲載していきます。
検索
まなべバイオリン教室
2021年5月4日読了時間: 2分
【YouTube 】生徒用副教材 メンコン練習用動画をアップしました♪
皆さんこんにちは! 今回はついにメンデルスゾーンのバイオリンコンチェルトに手を出しました!hahaha!! みんなの憧れのメンコンをみーみー先生が解説して一緒に練習する動画をアップしたよ☆ 長い曲なのでいくつかに分けて動画をアップロードしようと思います。 まずは冒頭から...
閲覧数:104回0件のコメント
まなべバイオリン教室
2021年4月30日読了時間: 6分
【youtube】絶対上達するレッスンの受け方ポイント4選
皆さんこんにちは! 今回はYouTubeのYouTube上にアップした”絶対上達するレッスンの受け方ポイント4選”のテキストをブログにあげたいと思います。 せっかく頑張ってレッスンに通っているのだから、上達するレッスンの受け方を知りたい人は多いと思います。...
閲覧数:40回0件のコメント
まなべバイオリン教室
2021年4月23日読了時間: 3分
【YouTube 】動画で補助教材はじめました♪
皆さんこんにちは! 最近、教室に通われている生徒さんのために補助教材を導入しました。 まなべバイオリン教室のアシスタントのみーみー先生にお手伝いいただいて生徒のみなさんのおうちでの練習をサポートします。 はじめまして、みーみー先生です♪...
閲覧数:37回0件のコメント
まなべバイオリン教室
2021年2月20日読了時間: 4分
【ビギナーさん向け】レッスンに必要なものって何?新しくバイオリンを始められる方へのためにまとめてみました。
皆さんこんにちは。 今回は、 レッスンに必要なものって何? というお声をいただきましたので、まとめてみました。 レッスンに通うにあたって、実際に何が必要なのか。 初めての皆さんはわからなくて当然ですよね。 ざっくりですが以下にまとめてみましたので、ご覧いただければと思います...
閲覧数:212回0件のコメント
まなべバイオリン教室
2021年1月31日読了時間: 2分
【実験】緊張に勝つにはどうしたらいい?バイオリン奏者による実験・まとめ
要するに、 緊張から逃げているうちは緊張に勝つことは不可能、と断言いたします。 何があろうと果敢に向き合ってください。 全身で受け止めてください。 緊張をおそれるのではなく、味方につけてください。 そんなこと、 もう何百回念じてきたか、、、、 私自身もそうです しかし、...
閲覧数:13回0件のコメント
まなべバイオリン教室
2021年1月31日読了時間: 5分
【実験】緊張に勝つにはどうしたらいい?バイオリン奏者による実験・後編
ここでは全編に続き、 私が実際にした緊張との向き合い実験日記を公開いたします。 前編はこちらから 【実験】緊張に勝つにはどうしたらいい?バイオリン奏者による実験・前編 【リハーサル1ヶ月前】 どう考えてもド緊張すると分かりきっている今回の神奈川フィルさんとのフューチャーコン...
閲覧数:112回0件のコメント
まなべバイオリン教室
2021年1月31日読了時間: 3分
【実験】緊張に勝つにはどうしたらいい?バイオリン奏者による実験・前編
みなさんこんにちは。 楽器をを演奏するにあたって誰もが格闘している敵、 そう、それは、 緊張 です。 お教室に通われている生徒さんによくされる質問なのですが、 「プロの方でも緊張とかされるんですか?」 と言う質問。 結論から言うと、 めっっちゃします!!! ど緊張します!!...
閲覧数:80回0件のコメント
まなべバイオリン教室
2020年11月17日読了時間: 2分
オーケストラっていいな♪ オケの中で弾いていて感じた幸せ
皆さんこんにちは! 今回はオーケストラの中で演奏していて感じた小さな幸せを綴ってみました。 私自身の備忘録でもあります。 先日、芸大の授業兼試験 (学内演奏会)で、 シューマンの交響曲4番と、ビゼーの交響曲1番 を演奏してまいりました。...
閲覧数:10回0件のコメント
まなべバイオリン教室
2020年11月10日読了時間: 2分
アジャスターが折れた話。
2月にコロナ騒動が本格化してから初めてのオケメンバー集まっての演奏だったので非常にワクワクしておりました。
(8月に戦没者追悼式式典でも集まりましたが、弦楽器だけの招集でしたので、オケ全体で集まれたのは本当に久しぶり!)
曲目はベートーヴェンの交響曲5番と、ソリストに迫
閲覧数:12回0件のコメント
まなべバイオリン教室
2020年9月25日読了時間: 3分
録音練習の勧め
実際に相手に聞こえている音と、弾いている本人が感じてる音には差があることがある、ということを生徒さんとのやり取りで気付かされることが往々にしてあります。
これは、音程だけにとどまらず音質・音のテンション・ビブラートの速度等に関しても同じことが言えます。
閲覧数:28回0件のコメント
まなべバイオリン教室
2020年9月14日読了時間: 2分
まなべ先生の楽譜の整理法
今回は、私の楽譜の整理術を公開したいと思います♪
楽譜って、どんどんどんどん。。。。。
溜まっていってしまいますよね。楽譜を整理したら出てくる出てくる、パート譜とピアノ譜がバラバラになったものやらなんやら、、、、汗。
一念発起して(めんどくさいの極み)がんばって整理しました
閲覧数:289回0件のコメント
まなべバイオリン教室
2020年8月19日読了時間: 3分
そんな常識捨てちゃえば??理想の音とフォームの関係。
今回この記事を書こうと思ったきっかけは、私の教室に通う生徒さんがきっかけでした。
その生徒さんが実際に快適な(左手の)フォームを手に入れるまでに辿った道のりを追っていきましょう。
閲覧数:38回0件のコメント
まなべバイオリン教室
2020年8月19日読了時間: 5分
会えない時間が〇〇を育む!音出しができない時の5つの上達法。
音を出せない時に少しでも上達したいと願う皆様への一つのご提案として受け止めて頂ければと思います。
閲覧数:29回0件のコメント
まなべバイオリン教室
2020年7月15日読了時間: 3分
どうすれば上手にできる?ビブラートが上手くなる7つのコツ
みなさんこんにちは! 今回レッスンにきてくださった生徒さんから”ビブラートを練習してみたい”とのご希望が有りましたので、レッスンの記録も兼ねてコツを掲載してみようと思います。 その生徒さんは、小野アンナさんのスケールをレッスンに持ってきてくれています。...
閲覧数:501回0件のコメント
まなべバイオリン教室
2020年3月26日読了時間: 4分
なぜ個人教室がいいの?個人教室の5つのメリット
皆様こんにちは!
大師バイオリン教室講師の眞鍋です。
今回は、個人教室・大手教室のそれぞれのメリット・デメリットについてお話したいと思います。
少しでも皆様のお教室探しのヒントになれば嬉しく思います。
閲覧数:310回0件のコメント
bottom of page