皆さんこんにちは!
最近、松脂を割ってしまい落胆している眞鍋でございます。。。。
松脂ってなかなか減りませんね。毎回、割って終了になっております;;
そこで、消耗品の弦の購入のついでにちょっとお高い松脂をゲットしました!
こんな素敵な入れ物に入ってるこの商品は、bespoke(べスポークでいいのかな??)と言って、ツイッターでも高級松脂!と騒がれていました。
同僚にも買った人が居て気になっていたので今回購入。ポチ!!
プリプリです。
使うの、ドキドキしちゃいます。。。。
この松脂の他にも弦のストック
A,D,Gはインフェルドのπ、E線はHillのThinを使っています。
あとは、乾燥してきたのでダンピットを購入しました。
お肌も楽器も乾燥大敵!です。
新しい楽器グッズって、なんかワクワク
しちゃいますよね♪
弦の交換時期について結構質問されることが多いのですが、弦は
・重音の音程が取りにくくなったら
・音質が落ちた気がしたら
新しいものに交換してみましょう。
巻きが取れてきた、というタイミングまで弦を替えない方もいらっしゃるようですが、それはとっくにタイムアウトしています。
いい音が出なくては上達しませんし、弦が古くて音程が合わないなんてもったいないですよ〜〜〜 替え時がわからない方はレッスンの時に先生に相談してみましょう♪
それでは、また!
まなべバイオリン教室
無料体験レッスン随時受付中!
tel : 050-3555-4175
mail : daishiviolin@gmail.com
HP : https://www.daishi-violin.com
#まなべバイオリン教室 #バイオリン #個人教室 #マンツーマン #個人指導 #無料体験 #川崎 #川崎区 #川崎大師 #駅チカ #神奈川 #バイオリニスト #ヴァイオリニスト #youtube #allezduo #アレ・デュオ #クラシック音楽 #バイオリンレンタル #福井彩花 #眞鍋彩花
#楽器グッズ #弦 #交換時期 #Bespoke #ワクワク #松脂 #高級松脂 #楽器メンテナンス
Comments