top of page

【講師出演情報】2020年静岡県文化プログラム/グランシップ提携公演“静岡県郷土唱歌を歌おう”に出演いたします!




皆さんこんにちは! 今回は2020年静岡県文化プログラム/グランシップ提携公演

“静岡県郷土唱歌を歌おう”への出演の告知ブログです。



【2020年3月29日の代替公演】

2021年3月21日(日)

2020年静岡県文化プログラム/グランシップ提携公演

静岡県郷土唱歌を歌おう



※昨年度の公演チケットをお持ちの方は、そのままご使用いただけます。

未来へ響け!合唱&オーケストラの願いを込めて!


昭和11年発行の「静岡県郷土唱歌」を世代を超えて共に歌える財産になるよう願い、新たに編集。


子どもから大人まで約80人の合唱団がオーケストラをバックに歌います。



日時:2021年3月21日(日)15:00開演(14:15開場)

会場:グランシップ 大ホール・海

出演

 

指揮:松川智哉

 

管弦楽:静岡交響楽団

 

合唱指導:戸崎裕子、戸崎文葉

合唱:公募による県民個人参加の合唱団、音楽青葉会・静岡児童合唱団

プログラム(休憩なし/約1時間)

 


・歌劇「タンホイザー」序曲(ワーグナー作曲)

 ・合唱と管弦楽による 『静岡県郷土唱歌』

  (中村透 作・編曲/平川加恵、青柿将大 オーケストラ編曲)

  1.序:序奏と「富士登山」

  2.山は慈しむ:「天城山」「久能山」「秋葉山」

  3.水の恵み:「白絲瀧」「富士川下り」「大井川下り」「天竜川下り」

  4.野の恵み:「蜜柑採」「牧野原茶園」

  5.里の歴史(1):「今川義元」「徳川家康」

  6.里の歴史(2):「金原明善」「江川坦庵」

  7.海が呼ぶ:「御前崎」「三保」「遠州灘」

  8.地の恵み:「温泉めぐり」

  9.フィナーレ:フィナーレ・ファンファーレと「富士の裾野」

●チケット:2020年12月21日(月)~発売

全席自由/2,000円(小・中・高校生無料/要整理券)

※前年度のチケットをお持ちの方は、そのままご使用いただけます。

※高校生以下は、保護者同伴・要整理券が条件となりますので、必ず整理券をお申込みください。

●主催・お問い合わせ

 静岡県郷土唱歌を歌おう実行委員会 TEL054-251-4038

●共催

 静岡県文化プログラム推進委員会、公益財団法人静岡県文化財団

 特定非営利活動法人静岡交響楽団、音楽青葉会・静岡児童合唱団

※内容は変更になる場合がございます。





まなべバイオリン教室

無料体験レッスン随時受付中!

tel : 050-3555-4175

mail : daishiviolin@gmail.com

HP : https://www.daishi-violin.com

#まなべバイオリン教室 #バイオリン #個人教室 #マンツーマン #個人指導 #無料体験 #川崎 #川崎区 #川崎大師 #駅チカ #神奈川 #バイオリニスト #ヴァイオリニスト #youtube #allezduo #アレ・デュオ #クラシック音楽 #バイオリンレンタル #福井彩花 #眞鍋彩花##講師出演情報 #オーケストラ #静岡交響楽団 #静響 #しずきょう #郷土唱歌 #タンホイザー #ワーグナー #序曲 #グランシップ



閲覧数:3回0件のコメント
bottom of page